2007年08月02日
旨そうな酒の肴
昨晩は汗をかきすぎたせいか、子供を風呂に入れた後にそのまま寝てしまった
風呂上りなので上半身裸で寝ていたが、カミさんに起こされても気にせず寝続けた
ふと目が覚めたら3時半。窓が開け放たれていて、自分の体を触ると冷たくなっている
唾液を飲むと喉も痛い。う〜ん、立派な夏カゼをひいてしまったらしい
朝から天気も良く風も強いので、出勤前に洗濯物を干す
仕事中も暑かったが、風があるのでまだマシだった。
自分とオフクロの車と2台分のオイル交換をする為に、カインズにエレメントとオイルを買いに行った
エレメントは安かったが、オイルが原油高の影響なのか安くなかった
無事に2台分の交換を終えて、次回交換時期をテプラで貼り付け
これでお盆休み中に遠出しても大丈夫だろう
子供を迎えに行って抱き上げた時に、頭が汗でぐっしょりしていた
先生の話では、熱も落ち着いて元気でしたとの事。これだけ汗をかけば風邪も治るはずだわ
部屋に帰り疲れていたのかそのままぐっすり眠りに入り、夕飯も食べずに未だに寝続けている
寝てるままでも構わず入浴させてしまったので、とりあえずは快適に寝れるだろう
オヤジが所用で会津方面に行き、お土産に南郷のトマトを買ってきた
早速貰ってきたので、夕飯はこのトマトを使い冷製パスタにした
湯剥きしたトマトを刻み、EXオリーブオイル、ミックスペッパー、ひんぎゃの塩などで味付け
さっと湯がいたピーマンと水菜も合わせて、ボールにラップして冷蔵庫で良く冷やす
標準茹で時間より3分ほど長く茹でたカッペリーニを水でしめ、先ほどのボールに入れ良く混ぜる
塩で味を整え乾燥バジルを加え、キッチリ30分ほど冷やしたら完成
今回はチーズをコク出しに使わなかったので、ラジウム玉子を乗せ混ぜながら食べた
南郷のトマトは味も濃く、オリーブオイルとの相性もバッチリで旨かった
ラジウム玉子は…乗せなくても良かったかも知れない…
部屋に帰ったときに喉が渇いていたので、100%のグレープフルーツジュースを2杯飲んだ
そのせいかはわからないが、何となく口の中が痛い
最近はシロップ割りとかで焼酎を飲んでいたが、今日は酸味のある飲み方は体が受け付けない
そんなわけで前割りしてたふしぎ屋を、冷蔵庫で冷やしていたものを飲んでいる
程よく優しい甘みとふくらみのある旨みは、夏の酒としては割り冷やがピッタリだ
肴はナスとエリンギの味噌炒め。まぁ夕飯の残り物だが相性は悪くない
今朝、仕事をサボってNHKを見てたときに、強烈に心が魅かれる酒の肴を見た
女優の藤田弓子が、長野の霧が峰高原を訪れる旅番組だったが
諏訪の宮坂醸造(代表銘柄・真澄など)を訪れた時に、出されてた肴に心が(*´Д`)ハァハァ
青唐辛子とネギを刻み信州味噌と混ぜ合わせ、大きめの杯に塗りつけて
それを炭火の上で逆さまにして焼く。うっすら焦げ目がついたら、それを箸ですくい取って食す
飲んでたお酒はしぼりたての生酒に見えたが、すっごく旨そうだったなぁ
機会があれば甘すぎない生酒でも買ってきて、試してみようっと
風呂上りなので上半身裸で寝ていたが、カミさんに起こされても気にせず寝続けた
ふと目が覚めたら3時半。窓が開け放たれていて、自分の体を触ると冷たくなっている
唾液を飲むと喉も痛い。う〜ん、立派な夏カゼをひいてしまったらしい
朝から天気も良く風も強いので、出勤前に洗濯物を干す
仕事中も暑かったが、風があるのでまだマシだった。
自分とオフクロの車と2台分のオイル交換をする為に、カインズにエレメントとオイルを買いに行った
エレメントは安かったが、オイルが原油高の影響なのか安くなかった
無事に2台分の交換を終えて、次回交換時期をテプラで貼り付け
これでお盆休み中に遠出しても大丈夫だろう
子供を迎えに行って抱き上げた時に、頭が汗でぐっしょりしていた
先生の話では、熱も落ち着いて元気でしたとの事。これだけ汗をかけば風邪も治るはずだわ
部屋に帰り疲れていたのかそのままぐっすり眠りに入り、夕飯も食べずに未だに寝続けている
寝てるままでも構わず入浴させてしまったので、とりあえずは快適に寝れるだろう
オヤジが所用で会津方面に行き、お土産に南郷のトマトを買ってきた
早速貰ってきたので、夕飯はこのトマトを使い冷製パスタにした
湯剥きしたトマトを刻み、EXオリーブオイル、ミックスペッパー、ひんぎゃの塩などで味付け
さっと湯がいたピーマンと水菜も合わせて、ボールにラップして冷蔵庫で良く冷やす
標準茹で時間より3分ほど長く茹でたカッペリーニを水でしめ、先ほどのボールに入れ良く混ぜる
塩で味を整え乾燥バジルを加え、キッチリ30分ほど冷やしたら完成
今回はチーズをコク出しに使わなかったので、ラジウム玉子を乗せ混ぜながら食べた
南郷のトマトは味も濃く、オリーブオイルとの相性もバッチリで旨かった
ラジウム玉子は…乗せなくても良かったかも知れない…
部屋に帰ったときに喉が渇いていたので、100%のグレープフルーツジュースを2杯飲んだ
そのせいかはわからないが、何となく口の中が痛い
最近はシロップ割りとかで焼酎を飲んでいたが、今日は酸味のある飲み方は体が受け付けない
そんなわけで前割りしてたふしぎ屋を、冷蔵庫で冷やしていたものを飲んでいる
程よく優しい甘みとふくらみのある旨みは、夏の酒としては割り冷やがピッタリだ
肴はナスとエリンギの味噌炒め。まぁ夕飯の残り物だが相性は悪くない
今朝、仕事をサボってNHKを見てたときに、強烈に心が魅かれる酒の肴を見た
女優の藤田弓子が、長野の霧が峰高原を訪れる旅番組だったが
諏訪の宮坂醸造(代表銘柄・真澄など)を訪れた時に、出されてた肴に心が(*´Д`)ハァハァ
青唐辛子とネギを刻み信州味噌と混ぜ合わせ、大きめの杯に塗りつけて
それを炭火の上で逆さまにして焼く。うっすら焦げ目がついたら、それを箸ですくい取って食す
飲んでたお酒はしぼりたての生酒に見えたが、すっごく旨そうだったなぁ
機会があれば甘すぎない生酒でも買ってきて、試してみようっと
Posted by タオルマン at 23:12│Comments(2)
│麦焼酎
この記事へのコメント
確かに
その焼き味噌、旨そうです。
しかも、真澄の生酒だなんて。
Posted by Non-bay at 2007年08月02日 23:44
Non-bayさんへ
レシピは忘れましたが、全部で3種類ほどの「焼き味噌」的な肴が出てました
麹の味が強めの信州味噌と、スッキリした飲み口の真澄のしぼりたて
思い出しても旨そうです^^
朝からですが飲んでる映像を見たときに、喉が鳴ってしまいました^^
Posted by タオルマン at 2007年08月03日 00:09