2011年12月04日

相も変わらず

休日に何もしてないと、さすがに腰痛は出ないな
紅茶を飲みながらテレビを見たり、青汁を飲みながらゲームをしたりと
相変わらず経済的な活動はせず、グダグダな休日

久々の休肝日とした先日は、両親から頼まれた年賀状のデザインを仕上げる
これぞ!と思うものがなくて自分用のは未だに決まらず
郵便局の知人から今年は辰のデザインのものより、福寿草の年賀状が売れていると聞いた
龍は水の神様だっけか?今年の県内は水にまつわる災害が多いからなぁ…
震災後と言う事を考えても、未来に希望を感じられるような年賀状にしたいと思う

土曜日は打ち合わせに行ったついでに、焼き鳥を購入して帰る
フロリダ産のグレープフルーツも見かけたので購入。まだシーズン始めらしく甘みが足りない
苦いとか酸っぱいとか思いながらも食べてるのは、やっぱりホワイトが好きなんだと自覚
歳のせいか、はたまた味覚が変わったのか、タレの焼き鳥が旨く感じない
先日の塩はすごく旨く感じたのに体調のせいなのか。多分味が濃すぎるんだな
ウダウダ書いてないで、炭火の焼き鳥で一杯飲みに行ってくるか
入浴後に冬麒麟を飲み、けいこうとなるものロックを一杯消費して就寝

クロソイのアラを煮た汁は、結局塩ラーメンのベースとして消費
9月に消費期限が切れてた袋ラーメンを、煮こごりとなった煮汁で作ってみた
薄味だが飽きずに食べられたのは、やっぱりダシが効いていたからだと思う
身を煮付けた後の汁も煮こごりとなっていたので、ご飯に乗せて消費
肌に変化は見られないが、一応コラーゲンなんだろうなと想像してみる

休日の晩酌は考えずに直感で決めるのが最近の常
宝山白豊のお湯割りを2杯ほど飲む。気がついたら酒棚に選ぶほどの芋焼酎がない
芳しい系とか、スッキリ系の芋焼酎を酒蔵から出してくるかな

日中は風が強かったので諦めたが、明日はタイヤ交換出来るといいな


同じカテゴリー(芋焼酎)の記事画像
10月1日
焼酎談義
引継ぎ
仕事始め
釣りモード突入
独身(ひとりみ)の休日
同じカテゴリー(芋焼酎)の記事
 GWの過ごし方 (2013-05-07 00:49)
 くろさとう (2013-01-11 23:10)
 新年会のち初温泉 (2013-01-06 00:37)
 正月中の映画 (2012-01-03 00:14)
 〆サバ(-_-メ) (2011-12-26 23:40)
 外飲み (2011-12-20 00:00)

Posted by タオルマン at 23:47│Comments(2)芋焼酎
この記事へのコメント
お久し振りです!

もう年賀状の季節なんですね
「未来を感じられるような年賀状」ですね
その案、是非いただかせて下さい

にこごりは私も大好きです
やはりご飯にのせて少し融けかかったのを食べるのが
一番美味しいですね( ´ー`)

私も最近ブログがなかなか更新出来ずにいましたが
タオルマンさんの記事を読んでいたら
また健忘録としてぼちぼちと書こうと思いました。。(。・_・。)
Posted by ちっち at 2011年12月05日 01:31
お久しぶりです^^

南天や紅白梅、打ち出の小槌に寒椿など縁起物の絵柄は多いですが、今年に関しては本当に悩んでます
和風で派手過ぎない感じに仕上げて行こうかと模索中…

小さい頃から鯉の煮こごりは好きでしたが、やっぱりご飯に乗せるのが一番ですよね(^。^)

震災から放射能問題を経て、どう生きるべきかと考える事もありましたが
日常を綴って行く事から、自分の気持ちを整理しようと思いまた書き始めました

気が向いた時にでもお立ち寄り下さい^^
Posted by タオルマンタオルマン at 2011年12月05日 22:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
相も変わらず
    コメント(2)