2009年05月07日

仕事始め

連休明けの今日は体がダルく、いわゆる「遊び疲れ」
とりあえず仕事はこなしたが、午後は眠くてしょうがなくコーヒーの世話になったし
子供に背中に乗られるといつもより重く感じたのは、疲れが残っている証拠だろう

6日にはカミさんと子供が帰ってきて、夕飯は外食に行き部屋に戻ったらそのまま寝てしまった
昼間の山歩きの疲れもあったのか、それとも子供の隣で安心したのかは不明だが
酒も飲まずに翌朝までぐっすりとは、何とも健康的ないい眠り

上にも書いたが連休最終日、近場で釣りを兼ねて山歩きに行ってきた
最初から様子見がメインと思っていたので、パートナーには胴長を勧めたが自分はスニーカーで。
天気は朝から曇り空だったが、途中の滝で休憩している頃に霧雨っぽいのが降ってきた
歩いたりして体を動かしていないと、少し肌寒いくらいの陽気だった

さてそんなスニーカーでの釣行だが、時間と釣り歩いた距離を考えるとまぁいい感じ
夏場に比べれば水量も多く、自分は入渓地点から100mくらいしか歩いて行けなかった
その間にバラしたのも含めれば、2人で5匹釣っている
ここの下流域にはヤマメとハヤが混じるが、源流に属するココは真っ黒な居付きイワナのみ
そんなに釣り人が多いとも思えないが、警戒心はかなり強い
サイズはそれほどではないが、この川らしい魚が釣れると旧知の友に再会したような気持ちになった

初めの一本
仕事始め


2匹目は逃げようとしたので捕まえて撮ってみた
仕事始め


川虫を取る事が面倒になり、肌寒くなってきたのでいつもより早めに引き返す
帰り道はずっと上りが続くが大した坂でもないので、それほどピッチを落とさずに車まで戻る事が出来た

その後はいくつかの川を見ながら、帰途へ着く
相方は途中の川で竿を出し実釣テストを決め込んでいたが、見事に釣り上げていた

良さげなポイント
仕事始め


最近は一段と腕を上げたみたいだから、新しい竿を買わなくても大丈夫なんじゃないの?^^

(´-`).。oO渓流域での数釣り勝負なら、いつでも受けます


今日は胴長を干そうと思いよく見たら、底のフエルトが随分と隙間が開いている事に気がついた
川虫を取る時にかなり強引な使い方をするので、痛みも早いらしい
パックリと開いた隙間に大量のコーキングを流し込み、底が浮かないようにはくっつけて見た
これで乾燥が済めば、少しはマシになるだろう

本格的に渓流釣りを復帰させたら、重い一眼レフではなくコンデジが欲しくなってきた
今回の釣りキャンプは、妹から借りていったコンデジ(パナソニックのルミックス)で撮影したが
自分が持っていたのに比べると、手ブレ補正があるだけで素晴らしく進化したように感じる
定額給付金は釣竿を買うのに使ってしまったが、安くて使い勝手のいい機種でも探してみようっと

今年になってからイワナの生息域しか行っていないので、久々にヤマメが釣りたくなった
それと以前に景色がキレイだった川にも、久々に行って見たい
地図を数種類照らし合わせて、晩酌の肴としている
そんな今日は酒棚を卒業となる「さつま寿 旬」をロックで
久しぶりに銅グラスで飲んでいるが、ガラスとは違った金属独特の冷たさがいい感じ

(´-`).。oOキレイなパーマークのヤマメを肉眼で見たい


同じカテゴリー(芋焼酎)の記事画像
10月1日
焼酎談義
引継ぎ
釣りモード突入
独身(ひとりみ)の休日
夢に見た芋焼酎
同じカテゴリー(芋焼酎)の記事
 GWの過ごし方 (2013-05-07 00:49)
 くろさとう (2013-01-11 23:10)
 新年会のち初温泉 (2013-01-06 00:37)
 正月中の映画 (2012-01-03 00:14)
 〆サバ(-_-メ) (2011-12-26 23:40)
 外飲み (2011-12-20 00:00)

Posted by タオルマン at 22:12│Comments(2)芋焼酎
この記事へのコメント
先日はどうも~

黒いイワナは貫禄ありましたね!
あれを見れただけで感動ものです
数釣り勝負はまだまだ腕をあげないと
竿を買う話し!ヤバイかも!です(T-T)
詳しくは私の記事で(笑)

また、よろしくお願いしま~す(^O^)/
Posted by とんぼ at 2009年05月08日 01:07
とんぼさんへ

まさにこの川の固別種って感じで、釣り上げた時の喜びもひとしおでした
自分も初めは短くて柔らかい竿で釣っていたので、今一つわかりにくかったですが
慣れてくると、竿によって釣り方を変えればいいだけだと気付きました
自分が注文した竿は来週には届くので、その時は実釣に付き合って下さいね^^

釣った魚をどうしても食べたい人とは、一緒に行きたいと思いませんが
男祭り的な山歩きもしてみたいですねー
キレイな写真を撮れる人と、山岳渓流に行ってみたいです^^
Posted by タオルマンタオルマン at 2009年05月08日 05:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕事始め
    コメント(2)