スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2018年12月31日

年越し酒

更新しな過ぎて自分でもブログの存在を忘れてた
飲み過ぎて死んだと思われても微妙なので、ここ最近の飲酒録など


週末は知人二人を招いて泊まり&酒飲みの計画を立てる
同じ歳のおっさん三人なので、それぞれの家に迎えに行きまずは温泉
前日夜から雪が降り雪見露天に行きたくなったので、20kmほど離れた公共の温泉へ
塩化物泉特有の温まり方が心地良く、雪と強めの風も相まって一時間以上露天風呂に入る
おっさん三人の体から立ち上る湯気で、エアコン全開の車でも窓の曇りは治まらない

自分の部屋に到着して乾いた体にまずビール
当然あるものしか無いので、一番搾りとスーパードライと赤麒麟が体に染みる
事前に予約してた刺身盛り合わせを取りに行くまで一時間ほどあるので、適当に気が向いた酒を出す
タンカレーNo.10、ボンベイサファイヤ、プラットバレー、薩摩の薫無濾過、無濾過純黒、トヨノカゼなど
一人の呂律が回らなくなった頃に徒歩で受け取りに向かい、他の肴など買い足す
ホンビノスの酒蒸しが食べたかったけど、調理が面倒なので却下

事前に仕込んでいたおでんを温め、刺身があるので旭若松の充分に老ねた酒を開封
この蔵元の麹は絶対的に信用していたが、予想通り素晴らしい古酒になっていた
赤イカ、本マグロ赤身、カンパチも旨かったけど、冷凍カツオとバチの腹身の旨さは驚きだった
刺身が無くなったタイミングで一人が寝落ち。後は毛布とこたつで良い夢を見てもらう
もう一人の知人はカミさんに迎えに来てもらうとの事で、それまで自分は湯割りをチビチビ
結局10時過ぎには自分も寝たので、翌日は5時過ぎには目が覚めた
翌朝7時過ぎには家まで送り、お茶などごちそうになり帰宅
ゲラゲラ笑いながら酒を飲む機会が減ったと思いつつ、それが出来る環境に感謝

実家に頼まれてた買い出しをして、給油と洗車も済ませて昼前には帰宅
一挙放送の陸王や孤独のグルメなど年末特番を見て、早めに入浴し晩酌開始
寿司を摘みローストビーフやらエビマヨやら、ザーサイやら鰊の酢漬けなどを肴に
地元チューハイのフルーツポンチ、スーパードライ、グレンリベット12年水割りでほろ酔い
しっぽり飲みたいとクルボアジェのコニャックに切り替え、RIZINやレモンハートの特番を見る

さて年越しそばの準備も出来たし、そろそろ湯沸かしするか
天心勝てるかなぁ




  

Posted by タオルマン at 23:16Comments(0)その他のお酒

2014年01月21日

温泉

先週末の連休は、雪見露天風呂目当てで親を連れて野地温泉に行って来た
郡山を出る頃は快晴だったが、本宮から岳方面に向かうに連れ少しずつ雪が増えて来た
道の駅つちゆを過ぎる頃には道路脇にも雪が残り、野地方面に曲がると一気に雪が深くなった
大きなカーブではカウンターを当てて走るのも楽しい。速度に比例してオヤジの小言も増すばかり
サラサラの粉雪が視界を奪い、こんなに遠かったっけ?と思う頃に野地温泉に到着
屋根から下がる氷柱の長さが半端無い。日帰り入浴なので休憩所を確保した後で湯巡り開始
内湯で体を洗い髭を剃ってからじっくりと体を暖める

休憩と入浴を繰り返し、露天の天狗の湯やら鬼面の湯、檜の千寿の湯などをとにかく巡る
オフロセットの中にオールフルーを隠して行ったので、休憩しながら水分補給
本命は千寿の湯の一番熱い湯船。体に感じる温泉パワーが半端ない
昼寝もしながら温泉を満喫。湯疲れするほど温泉巡りを楽しんだ


久々に温泉を楽しんだせいか、今週も行きたくなり知人にカマを掛けて乗せて行って貰うのに成功
自分が納豆ご飯を食べている時間に、わざわざタイヤ交換をしたらしい
今回は高湯温泉の花月ハイランドホテル。内湯は清掃中の看板があり露天風呂のみを楽しむ
洗い場はさすがに寒かったがここの泉質も素晴らしい。肩凝りがすっかり楽になった
外気温が-6℃の中での露天風呂は、ユーミンのブリザードがピッタリのロケーション
体の芯から暖まり、入浴後は市内のステーキ宮のパワフルランチの定番コース
知人宅でコーヒーを戴き、すっかりリフレッシュして帰宅
本搾りチューハイを3種ほど飲み、録り貯めたドラマ三昧の休日の夜


最近はチマチマと浮気せず、一升瓶の焼酎を開封したらそれを飲み切るのを続けていた
薩摩茶屋、さつま寿 旬、かめ仕込み鶴乃泉、じゃがたらお春と芋ばかりなのにも飽きて
少しだけ残っている酒をいろいろ楽しむ
酒場放浪記とおんな酒場放浪記を続けてみたせいか、やたらと肴が旨そうに見える
酒はホワイトココアのお酒→コンパイピニャコラーダ→無濾過自我田→薩摩の薫無濾過37°
さきいかを食べながら飲んでいたが、酸味のある肴が恋しくて仕方がない
酢ダコか〆鯖のどちらを解凍すべきか…。考えているうちに飲み過ぎてフラフラだ
やっぱり紅白の対比がキレイな酢ダコがいいわな
  


Posted by タオルマン at 00:39Comments(0)その他のお酒

2010年08月15日

縁日へ

休日3日目に入っても、グダグダが続く

朝は町内清掃の為に起きて、酒の残った頭で草むしり
部屋に戻った途端に通り雨があり、一気に湿度が上がった
地上波で放送していた頃から、日曜の朝は銀魂を見ないと落ち着かない
朝食を摂りながら、シーズン1の近藤がお妙のストーカーと化す話を見る

「お妙さんの好きな男のケツが、毛ダルマだったらどうします?」
「ケツ毛ごと愛します!」

心に残るいいセリフだね(*´ー`)


昼前にシャワーを浴びて外出。南郵便局近くにある「りぶらん」へ
ワッフルを数点とパンを買い、ビッグパレットの縁日へ向かう
ひげのオサーンのブースに着いた時には、ちょうどてんちょさんも来ていた
ハワイアンフラを見たり、某ボブ姐さん似の人を目撃したりした
水玉じゃなかったけど、チェックのパンツが本人っぽかったんだけどなぁ
その後はワイルドワンで前から欲しかったブツを購入し、次回への沢歩きに備える

部屋に戻り麦とホップ500ml缶を一本。暑い部屋なのですぐに汗だくになる
明日が返却期限のDVDを見ながら、ストリチナヤのグレープフルーツジュース割りを3杯ほど
連休最終日までグダグダでは勿体無いので、早めに寝て山に行く事を決意
さてどこの沢を歩いて来るか、起きた時間で決めようっと
  


Posted by タオルマン at 22:30Comments(4)その他のお酒

2010年08月03日

アナタガスキデス!

タイトルで期待して見てもらっても、告白系のブログではないのであしからず
銀魂を見てたら、チャンドンゴンのCMネタを思い出したので、ゆうつべで探してみた



久しぶりに見ても、カタコトの日本語はやっぱりインパクト大だわな^^
でも「アナタノ ハダガ ダイスキデス」って所に、企業系のCMだと感じられてしまう

最近の三ツ矢サイダーのCMに櫻井翔が出ているが、ここでも「三ツ矢サイダー飲みてぇ」と言っている
爽快感溢れるいいCMだが、普通はサイダー飲みてぇとしか言わないはず
企業名を入れなきゃいけないのはわかるが、もっと自然に表現できないものか
スーパードライが飲みたいとか、ラガーが飲みたいだったら自然に聞こえるのになぁ


先日受けた資格取得試験の合格通知が届いた
現実逃避する為に始めた勉強だったが、自己採点ではかなりギリギリだったので
結果が発表になるまで自信が持てなかった。でもパスしたとなれば素直に嬉しい
もう少し涼しくなったら、次の勉強でも始めてみるか


週末にてんちょさんの所に行って、オリジナルグラス作りを体験してきた
デザインで相当わがままを言ったが、細かく図柄を調整してくれたので、かなりイメージに近く出来た
偶然自分の事をイメージした図柄もあったとの事で、こちらも具体的に作成してもらい
カッティングシートを貼り付け、ブラスト加工をして出来上がったら、スゴくいい感じ
タオル被って釣りをしてたら、ほとんど本人確定じゃね^^
早速冷凍庫に冷やしていたストリチナヤを飲んだが、飲み進めると見え隠れする絵柄がいい
つい飲み過ぎて、翌日の朝が辛かった





色付きのグラスにブラスト加工すると、ハッキリと図柄が浮き出るので面白いかも知れない
このグラスで飲むのは透明な蒸留酒が合うと思う。
今度はウイスキー用のグラスにデザインしてもらうかな^^
てんちょさん、Yはんさん、色々とありがとうございました。末永く使わせて戴きます(・ω・)

  


Posted by タオルマン at 22:00Comments(6)その他のお酒

2010年07月22日

今頃だけど

過日、江戸さんちにてラー油の会があったので出席してきた
珍し~くお酒を飲まなかったので、その分食べる事に集中した飲み会だった



噂に聞いていたバチの中落ちだったが、このままで出てくると迫力満点
この状態から各自がスプーンで中落ちをこそぎ落とし、そのまま醤油などで喰らう。もう最高の滋味
マグロは赤身が好きだが、この中落ちを食べていたら我慢できずに酢飯を貰ってしまった
のりをかけてもらい、ワサビを添えると中落ち丼の出来上がり
実においしい^^




主役のラー油だが食べるラー油風の辛味の少ないものと、正統派の辛いラー油の2種類あった
好みの差だと思うが、自分はやっぱり辛いラー油の方が餃子には合うと思った



餃子は餡を丸ごとのシソの葉で包み、その上から餃子の皮で包んだ風味豊かな逸品
特製ラー油との相性も良く、ガッツリ食べてしまった



その他にも北海道は鵡川産の本ししゃもや、この時期にはうれしい夏野菜のぬかづけなど
久しぶりに飲めない事を悔やんだりして…どれもお酒が進みそうな肴ばっかりなのよね^^


他の参加者の方がブログアップしているので、HNは記さないが今回も楽しい方ばかり
プチ情報など…
今回の女性メンバーは、ホンマに良く飲むお嬢様方だわw








写真を整理しつつ、晩酌は今日で飲み切りのズブロッカのゼロコーラ割り
スピリタスは味の判断が出来ないので例外だが、最近はウォッカがお気に入り
アメリカのウォッカって味のイメージが出来ないんだけど、旨いのかな(´-`).。oO


  
タグ :ズブロッカ


Posted by タオルマン at 23:45Comments(0)その他のお酒