2008年07月04日
暑いのにシチュー
朝から湿度が高く、雲が一層厚く低く感じた日
三春の現場は午前中に済ませ、昼は珍しく外食となった
量が多いと評判だったので期待して遠くまで行ってみたが、噂に間違いはなく
定食を全て食べきった後は、我慢できずに思いっきり昼寝をしてしまった
その後もお腹が空かず、自分だけは夕飯を抜く事にした
自分が食べなくても家族の夕飯は作らなくてはいけない
手羽元を貰ったので酢と砂糖の煮汁で圧力鍋にかけ、蒸気が出たら火を止める
新じゃが、ニンジン、新玉ねぎ、ズッキーニを一口大に切り分けて鍋に入れ、圧力鍋がシュと言ったら火を止める
ここで子供を迎えに行き、帰宅したら牛乳とチーズ2種(ペコリーノ・ロマーノ、パルミジャーノ・レジャーノ)を投入
通常の半分ほどのシチューのルーを溶かしたら出来上がり
手羽元を煮ていた時の酢が効いているが、投入したチーズのおかげで何とか味はまとまっている気がする
夕飯は昨日の肉豆腐ぶっかけご飯と、手羽元シチューとなった
カミさんはシチューをご飯にかけて食べていたが、チーズを乗せてオーブンで焼いてもおいしいかもしれない
自分は相変わらずお腹が空かなかったので、冷やした健康茶だけを飲み子供をみていた
入浴後に汗を乾かす目的で、ベランダにて「麦とホップ」を一本飲む
風は湿気を含んでいたが、風呂上りの体には心地良かった
10時を過ぎてから、料理用に使っているチーズ2種をせっせとすりおろす
手がチーズ臭くなるし指も疲れて来たが、晩酌が控えていると思えば何のその
ずっと湿度が高かった今日みたいな日は、スッキリした生酒が飲みたくなった
この間の外飲みの時に、笹の川の「すべて山田錦」を注文していた方がいたが
蔵元のHPで調べてみたら、今の季節は吟醸新酒の生貯蔵タイプがあるとの事
買い物ついでに見かけたので買ってみた。ラベルには2007.12と表記してあったので半年は寝ていたらしい

この時間になって小腹が空いたのでシチューと、すりおろしたチーズの残骸を肴とする
この酒は野菜室で保存していたので10℃前後に冷えていたが、飲み口は軽くサッパリとしていて非常に爽快
生貯蔵酒らしいフレッシュ感もあり控えめな酸と優しい含み香で、シチューとは抜群の相性
チーズに肴を切り替えても塩気を穏やかに流してくれて、後味には爽やかな香りがわずかに残る理想そのもの
常温に戻って来ると若干のアルコール感を感じ始めるが、それでも盃が進む
つーか、この味で4合瓶1000円以下なのに、蔵元は採算が合うのか?と余計な心配をしてしまう
燗付けして飲もうとは思わないがスッキリ旨口の味わいは、和食全般と相性がいいと思われる
明日は喜多方まで行き仕事を持ち帰ってくるので、寝不足はちょっとヤバい
帰りは福良の大阪屋で食事をするつもりなので、楽しみにしている
ちょっと力仕事だが、頑張って旨いラーメン喰おうっと(・ω・)
三春の現場は午前中に済ませ、昼は珍しく外食となった
量が多いと評判だったので期待して遠くまで行ってみたが、噂に間違いはなく
定食を全て食べきった後は、我慢できずに思いっきり昼寝をしてしまった
その後もお腹が空かず、自分だけは夕飯を抜く事にした
自分が食べなくても家族の夕飯は作らなくてはいけない
手羽元を貰ったので酢と砂糖の煮汁で圧力鍋にかけ、蒸気が出たら火を止める
新じゃが、ニンジン、新玉ねぎ、ズッキーニを一口大に切り分けて鍋に入れ、圧力鍋がシュと言ったら火を止める
ここで子供を迎えに行き、帰宅したら牛乳とチーズ2種(ペコリーノ・ロマーノ、パルミジャーノ・レジャーノ)を投入
通常の半分ほどのシチューのルーを溶かしたら出来上がり
手羽元を煮ていた時の酢が効いているが、投入したチーズのおかげで何とか味はまとまっている気がする
夕飯は昨日の肉豆腐ぶっかけご飯と、手羽元シチューとなった
カミさんはシチューをご飯にかけて食べていたが、チーズを乗せてオーブンで焼いてもおいしいかもしれない
自分は相変わらずお腹が空かなかったので、冷やした健康茶だけを飲み子供をみていた
入浴後に汗を乾かす目的で、ベランダにて「麦とホップ」を一本飲む
風は湿気を含んでいたが、風呂上りの体には心地良かった
10時を過ぎてから、料理用に使っているチーズ2種をせっせとすりおろす
手がチーズ臭くなるし指も疲れて来たが、晩酌が控えていると思えば何のその
ずっと湿度が高かった今日みたいな日は、スッキリした生酒が飲みたくなった
この間の外飲みの時に、笹の川の「すべて山田錦」を注文していた方がいたが
蔵元のHPで調べてみたら、今の季節は吟醸新酒の生貯蔵タイプがあるとの事
買い物ついでに見かけたので買ってみた。ラベルには2007.12と表記してあったので半年は寝ていたらしい

この時間になって小腹が空いたのでシチューと、すりおろしたチーズの残骸を肴とする
この酒は野菜室で保存していたので10℃前後に冷えていたが、飲み口は軽くサッパリとしていて非常に爽快
生貯蔵酒らしいフレッシュ感もあり控えめな酸と優しい含み香で、シチューとは抜群の相性
チーズに肴を切り替えても塩気を穏やかに流してくれて、後味には爽やかな香りがわずかに残る理想そのもの
常温に戻って来ると若干のアルコール感を感じ始めるが、それでも盃が進む
つーか、この味で4合瓶1000円以下なのに、蔵元は採算が合うのか?と余計な心配をしてしまう
燗付けして飲もうとは思わないがスッキリ旨口の味わいは、和食全般と相性がいいと思われる
明日は喜多方まで行き仕事を持ち帰ってくるので、寝不足はちょっとヤバい
帰りは福良の大阪屋で食事をするつもりなので、楽しみにしている
ちょっと力仕事だが、頑張って旨いラーメン喰おうっと(・ω・)
Posted by タオルマン at 00:27│Comments(8)
│清酒
この記事へのコメント
うちも昨日はムシムシしてましたがキムチ鍋・・・・
でも子供がいると汁ものが欲しいといいますか、盛りだくさんの野菜が煮る料理が楽です(^^)v
お酒は飲みたい気持ちはあるんですが強くない!!
でも毎日少しずつ飲んで肝臓を鍛え中です!
お酒の美味しさを知らないのは人生少し損してる感じなので(大袈裟!?)
お酒にも全然詳しくないので勉強中です!
こちらでも勉強させてもらいますっ!
ちなみに昨日は「国分黄麹蔵」という(さつまいも、米麹)焼酎を飲んでみましたー
でも子供がいると汁ものが欲しいといいますか、盛りだくさんの野菜が煮る料理が楽です(^^)v
お酒は飲みたい気持ちはあるんですが強くない!!
でも毎日少しずつ飲んで肝臓を鍛え中です!
お酒の美味しさを知らないのは人生少し損してる感じなので(大袈裟!?)
お酒にも全然詳しくないので勉強中です!
こちらでも勉強させてもらいますっ!
ちなみに昨日は「国分黄麹蔵」という(さつまいも、米麹)焼酎を飲んでみましたー
Posted by AmiA(こぶた母) at 2008年07月04日 09:50
うちも昨日はラーメンで
今日は鶏の煮込み。
暑いのに熱いのを食してしまいまして
汗、だんらだら!(笑)
タオル節が変わらないで嬉しい♪
でも、こちらで、下はないのかしらん。。?(笑)
今日は鶏の煮込み。
暑いのに熱いのを食してしまいまして
汗、だんらだら!(笑)
タオル節が変わらないで嬉しい♪
でも、こちらで、下はないのかしらん。。?(笑)
Posted by mekko at 2008年07月04日 19:45
AmiA(こぶた母)さんへ
暑い時に熱い料理を作ってしまうのは、自分だけじゃないんですね^^
離乳食を作っている時は、圧力鍋で根菜類を良く似ていましたが
最近は時間短縮が出来るので、圧力鍋を使うことが多いです
今回の野菜は半分ほど取り分けて冷凍したので、今度はカレーに変身予定です^^
自分もお酒は強くありませんが、強いお酒を少しだけ舐めるのが好きです
今日一日をリセットするのに、飲んで綴っているだけのブログですが
良かったら、これからも覗いて見てください^^
国分黄麹蔵は飲んだことありません
憶えていたなら、テイスティングレポートお願いします(*´ー`)
暑い時に熱い料理を作ってしまうのは、自分だけじゃないんですね^^
離乳食を作っている時は、圧力鍋で根菜類を良く似ていましたが
最近は時間短縮が出来るので、圧力鍋を使うことが多いです
今回の野菜は半分ほど取り分けて冷凍したので、今度はカレーに変身予定です^^
自分もお酒は強くありませんが、強いお酒を少しだけ舐めるのが好きです
今日一日をリセットするのに、飲んで綴っているだけのブログですが
良かったら、これからも覗いて見てください^^
国分黄麹蔵は飲んだことありません
憶えていたなら、テイスティングレポートお願いします(*´ー`)
Posted by タオルマン
at 2008年07月04日 23:55

mekkoさんへ
ラーメンに鶏の煮込みとなっ(゚Д゚)!!!
微妙にウチのメニューと被っている気がするけど、まさかエスパーなんじゃ…
今日のお昼なんてラーメンが冷めなくて、風呂に入る前から汗ダラダラでした
(´-`).。oOでも汗をかく食事って、健康的だよね
下がないなんて、なんて大胆な発言(*´Д`)ハァハァ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 下ネタ希望なの~?
実は苦手なんだよなぁ…(・ω・)
ラーメンに鶏の煮込みとなっ(゚Д゚)!!!
微妙にウチのメニューと被っている気がするけど、まさかエスパーなんじゃ…
今日のお昼なんてラーメンが冷めなくて、風呂に入る前から汗ダラダラでした
(´-`).。oOでも汗をかく食事って、健康的だよね
下がないなんて、なんて大胆な発言(*´Д`)ハァハァ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 下ネタ希望なの~?
実は苦手なんだよなぁ…(・ω・)
Posted by タオルマン
at 2008年07月05日 00:01

え゛゛゛゛゛~???(笑)
Posted by mekko at 2008年07月05日 00:43
mekkoさんへ
実はムリをして、飲んでいる頭でシーモネーターになっていたわけで
中の人は文章に似合わないほどマジメらしいよ…
なんて、一瞬信じた?Ψ(`∀´)Ψ
下品過ぎないアンダーネタの表現に、いつも頭を搾ってます
mekkoさんこそ、清楚で上品で聡明そのものですよね^^
(´-`).。oO旦那さんとは下話が合うのは何でだろう
実はムリをして、飲んでいる頭でシーモネーターになっていたわけで
中の人は文章に似合わないほどマジメらしいよ…
なんて、一瞬信じた?Ψ(`∀´)Ψ
下品過ぎないアンダーネタの表現に、いつも頭を搾ってます
mekkoさんこそ、清楚で上品で聡明そのものですよね^^
(´-`).。oO旦那さんとは下話が合うのは何でだろう
Posted by タオルマン
at 2008年07月05日 01:22

この前、「すべて山田錦」を飲んでいました者です(笑)
あの会は 大変楽しく新鮮でした(^_^)v
いつも、10歳以上上の方と飲むことが多くて・・・
また、ぜひ集まるような事が有りましたら
お誘い下さい。(水曜日希望) <(_ _)>
「すべて山田錦」は自分には、若干さっぱりすぎたかな・・・
何せ、純米酒贔屓ですので・・・
もちろん、飲みやすく美味しい日本酒ですよ(^_-)
あの会は 大変楽しく新鮮でした(^_^)v
いつも、10歳以上上の方と飲むことが多くて・・・
また、ぜひ集まるような事が有りましたら
お誘い下さい。(水曜日希望) <(_ _)>
「すべて山田錦」は自分には、若干さっぱりすぎたかな・・・
何せ、純米酒贔屓ですので・・・
もちろん、飲みやすく美味しい日本酒ですよ(^_-)
Posted by 江戸32です at 2008年07月05日 12:23
江戸32さんへ
自分も滅多に外飲みに行けないので、非常に新鮮でした^^
機会があれば、ちょくちょく集まって飲んでみたいですね~
自分も純米酒が好きですが、すべて山田錦はスッキリしていて爽やかな味が印象的でした
生貯蔵らしいフレッシュ感もあり、軽めの飲み口が夏には向いているお酒だと思います
本命は、まだ開封していない「桃華」なんですけどね^^
自分も滅多に外飲みに行けないので、非常に新鮮でした^^
機会があれば、ちょくちょく集まって飲んでみたいですね~
自分も純米酒が好きですが、すべて山田錦はスッキリしていて爽やかな味が印象的でした
生貯蔵らしいフレッシュ感もあり、軽めの飲み口が夏には向いているお酒だと思います
本命は、まだ開封していない「桃華」なんですけどね^^
Posted by タオルマン
at 2008年07月07日 00:44
