2007年08月10日
珍しく早起き
ここ数日の猛暑で、気がつくと眠ってしまっている日が続く
大体は子供を寝かしつけようとしてそのまま寝てしまうので、ほとんどが10時前だろうか
いつものように半裸で寝て、寒くて目が覚めれば1時半
それからタオルケットを被ってもう一眠りし、この時間に目が覚めブログアップとなる
この間カミさんの実家に贈る為に、JA伊達みらいまで桃を買いに行ってきた
県を代表するブランド桃の「あかつき」を食べさせたかったわけだが、現地のJAまで行くのは初めて
飯坂に嫁に行っている妹から、今週一杯であかつきの出荷の最盛期が終わると聞き慌てて向かう
4号線と399号線との交差点を右に曲がり2kmくらいだろうか、右手にJAの直売所を発見
5kg入りで15玉入りの特秀があったので、迷わずそれを購入し発送をお願いする
サイズ的には皇室献上品と同じくらいだろうと、勝手に想像している
自分達で食べるのに完熟桃(約2.5kg程度)を買ってきたが、あかつき9玉で600円だった
郡山の愛情館で売っていた10玉入りと比べると、値段はほぼ同じだが大きさがぐっと大きい
帰り道の車内はずっと甘い香りに包まれて、気持ちもリラックスしたドライブとなった
実家に完熟桃を持って行き、水道水(井戸水だったら最高なのに)で冷やしみんなで食べた
完熟だけあってちょっと熟しすぎている感もあるが、香り甘み共に極上
個人的には硬くても甘い桃が好みだが、あかつきはその両方を兼ね備えていると思う
残りをカミさんと子供用に部屋に持ち帰るが、子供はふざけて口から出してしまう
(´-`).。oOあかつきは、もう来年まで食べられないのよ
今年のお盆は自分の仕事の都合で、カミさんと子供だけが長野に里帰りする
たまには別々に行動するのもいいかと、仕事が終わり次第自分はキャンプに行く予定
カミさんの実家へのお土産として、花泉を買いにいつもの酒屋さんへ向かうが
花泉の本醸造だけで済ますつもりが、「飛露喜ありますよ」の声につい購入してしまう。

桃、花泉と続いてたので財布の中身が寂しくなったが、自分用に夏の冷酒も捨てがたい
カミさんと子供が帰省した後で、一人でじっくりと…( ̄ー ̄)ニヤリ
お盆のキャンプだが、どこに行くかじっくり検討中
山と高原地図を見ながら場所を探しているが、山形だったら飯豊山や蔵王近辺
新潟だったら実川などがいいだろうし、宮城だったら久々の鬼首も面白いかもしれない
火を使える道具はいつも車に持ち歩いているので、食料と酒と水だけで後は釣り道具くらいか
温泉も入りたいし、沢歩きと釣りもしたいしと考え過ぎると、尚更キャンプ地が決められない
飯豊にあった無料の間欠泉は、民間の管理におかれ有料となったらしいので
冷やかしを兼ねてそこでも覗いてくるかな(・ω・)
大体は子供を寝かしつけようとしてそのまま寝てしまうので、ほとんどが10時前だろうか
いつものように半裸で寝て、寒くて目が覚めれば1時半
それからタオルケットを被ってもう一眠りし、この時間に目が覚めブログアップとなる
この間カミさんの実家に贈る為に、JA伊達みらいまで桃を買いに行ってきた
県を代表するブランド桃の「あかつき」を食べさせたかったわけだが、現地のJAまで行くのは初めて
飯坂に嫁に行っている妹から、今週一杯であかつきの出荷の最盛期が終わると聞き慌てて向かう
4号線と399号線との交差点を右に曲がり2kmくらいだろうか、右手にJAの直売所を発見
5kg入りで15玉入りの特秀があったので、迷わずそれを購入し発送をお願いする
サイズ的には皇室献上品と同じくらいだろうと、勝手に想像している
自分達で食べるのに完熟桃(約2.5kg程度)を買ってきたが、あかつき9玉で600円だった
郡山の愛情館で売っていた10玉入りと比べると、値段はほぼ同じだが大きさがぐっと大きい
帰り道の車内はずっと甘い香りに包まれて、気持ちもリラックスしたドライブとなった
実家に完熟桃を持って行き、水道水(井戸水だったら最高なのに)で冷やしみんなで食べた
完熟だけあってちょっと熟しすぎている感もあるが、香り甘み共に極上
個人的には硬くても甘い桃が好みだが、あかつきはその両方を兼ね備えていると思う
残りをカミさんと子供用に部屋に持ち帰るが、子供はふざけて口から出してしまう
(´-`).。oOあかつきは、もう来年まで食べられないのよ
今年のお盆は自分の仕事の都合で、カミさんと子供だけが長野に里帰りする
たまには別々に行動するのもいいかと、仕事が終わり次第自分はキャンプに行く予定
カミさんの実家へのお土産として、花泉を買いにいつもの酒屋さんへ向かうが
花泉の本醸造だけで済ますつもりが、「飛露喜ありますよ」の声につい購入してしまう。

桃、花泉と続いてたので財布の中身が寂しくなったが、自分用に夏の冷酒も捨てがたい
カミさんと子供が帰省した後で、一人でじっくりと…( ̄ー ̄)ニヤリ
お盆のキャンプだが、どこに行くかじっくり検討中
山と高原地図を見ながら場所を探しているが、山形だったら飯豊山や蔵王近辺
新潟だったら実川などがいいだろうし、宮城だったら久々の鬼首も面白いかもしれない
火を使える道具はいつも車に持ち歩いているので、食料と酒と水だけで後は釣り道具くらいか
温泉も入りたいし、沢歩きと釣りもしたいしと考え過ぎると、尚更キャンプ地が決められない
飯豊にあった無料の間欠泉は、民間の管理におかれ有料となったらしいので
冷やかしを兼ねてそこでも覗いてくるかな(・ω・)
Posted by タオルマン at 05:33│Comments(6)
│清酒
この記事へのコメント
おはようございます
飛露喜いいですねー
朝からおいしそうな
お酒につられてやってきました
Posted by ドライアート花・花 at 2007年08月10日 07:14
飛露喜!!!!!!!!!
なかなかお目にかかれない〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
飲んでみたい( ̄¬ ̄)。
Posted by タケル at 2007年08月10日 08:46
主人の実家でのお正月、三人で一時間で空いてしまった
幻のお酒です。。。
Posted by まなめっこ at 2007年08月10日 23:32
ドライアート花・花さんへ
自分用には滅多に購入しない飛露喜ですが、今回は偶然手に入りました
いつもの酒屋さんは好みのお酒を覚えていてくれて、良く声をかけてくれます
今月はこれで希少なお酒が2本手に入りました^^
一人で飲むので当分は楽しめそうですヽ( ´ー`)ノ
Posted by タオルマン at 2007年08月11日 20:01
タケルさんへ
知人に贈ろうとした時には手に入らず、思いがけない時に入手できました
飛露喜はほとんどが生酒で、冷蔵庫保存が必須ですが
やっぱり夏の生酒はおいしいです^^
一人で飲みきるには多いので、機会があればお持ちします?(笑
Posted by タオルマン at 2007年08月11日 20:08
まなめっこさんへ
3人で一升を一時間なんて、かなりのハイペースだったんですね〜^^
お正月だと無濾過生原酒も出ている時期なので、今度のお正月は
天明の初しぼりか、飛露喜無濾過のどちらかを買っておこうっと
市内の酒屋さんでも、タイミング次第では購入できるので
まずは情報収集ガンバです^^
(´-`).。oO良かったら酒屋さんお教えします?
Posted by タオルマン at 2007年08月11日 20:14