2007年01月16日
やらっちゃ…
タイトルの意味は後に回して、昨日の晩酌報告から

日曜にごぼうとヤーコンのカレーを作ったので、昨日の夕飯もその残りを食べる
一杯引っ掛けながら夕飯の支度をするのが常になっているが、この日は温めなおすだけなので
安心して飲むことに集中^^
焼酎にも季節モノが少しだけ存在する
日本酒で言う初しぼりとか秋あがりみたいなモノで、旨みの成分であるフーゼル油などが
変質しにくい冬場に発売されるものが多い
冬季限定の和助の本にごりと、き六無濾過無調整、それに山吹の里 濁の3種の濁り酒を舐める
山吹の里 濁はこの3種の中では一番軽く感じるかもしれない
優しい甘さは自分好みで、黒麹仕込みらしいがスッと切れるさっぱりとした感じ
お湯割りは旨いと思うが、この日は生で引っ掛けただけで終了
和助本にごりは結構濁りも強く、いかにも旨み成分が濃い見た目
若干のハチミツ臭と飲んだ後に旨みがバーッと広がる感じは、初回無濾過の八千代伝・白に似ている
喉越しも柔らかくかなり自分好み
この原酒を開けるのがますます楽しみになった
最後にき六無濾過無調整。瓶を透かしてみた感じでは、これが一番濁りが強い
ノーマルのき六はあまり好みの味ではない為(橘の方が好き)、去年は買い控えしていたが
これは旨いわ〜。新酒なのに柔らかく、甘み苦味旨みそれぞれがキレイに溶け込んでいる
取り分け旨みの強さはかなり図太く、相当フーゼル油が多いことも納得
冷蔵庫で保管して売ってるのもこれなら理解できる
今回の3種では好みの差こそあるが、き六無濾過無調整が一番飲み応えがある
夕飯のカレーを食べた後に、前割りしてた長雲一番橋のぬる燗を飲んでたら
あっけなくノックアウト
気がついたら11時前に布団に入ってた
今日はいつものように仕事も終え、部屋に帰るとカミさんと子供が帰宅してた
便通がないと保育園の連絡帳にあったので、お腹マッサージを少しする
昨晩と同じくカレーの残りになるのは嫌だったので、野菜の買出しをしてきた
カミさんは軽めの夕食でいいとの事だったので、野菜中心で夕飯を作る
今日の調理パートナーはコレ

良く見ると消費期限は06.01.17になっているが、冷蔵庫でずっと保存してたので大丈夫だろう^^
清酒で作ったたまご酒は久しぶりだが、飲み口も甘すぎず清酒好きなら相当旨いと思う
不本意ながら1年熟成のせいか、アルコール感も丸く非常に飲みやすく感じる
なぜ今日に限ってたまご酒が飲みたくなったのかはわからないが
この優しい黄色が、後になってみると今日の出来事を暗示していたのかも知れない
大根を下茹でしながら、トマトを8つ割りにして食菜酢をかけて1品目
大根をすりおろし、乾燥してあるオキアミをかけ2品目
納豆に塩を加え明太子の切子をほぐし入れて、良く混ぜ3品目
フライパンに油を引き下茹でした大根を、ミックスペパーと塩で炒め
めんつゆと味醂で味を含ませて、大根ステーキで4品目
カミさんの海草サラダは、子供にミルクを飲ませてたのでまた次の機会に見送りとなる
夕飯後の入浴時にその時はやってきた
何となくいつものように表情が明るくないとは思っていたが、鈍いオナラとちょっとすまなそうな顔の子供
ん?と思った直後に、子供の後ろに浮かぶ物体を発見
それが何かわかった途端に、ものすごい勢いで湯船に散乱が始まっていた
彦麻呂風に表現するとヽ(゚∀゚)ノウ○コの宝石箱や〜
そう、入浴中に大きい方をされたのは初めて
急いでカミさんを呼んだが、2人で大笑いしてしまった
どうにもならない量だし、子供を抱きかかえて湯船から上がった自分の体もウ○コだらけだし
どうしようもない環境になったのは、結構久しぶり^^
…色んな片づけが終わって、現在子供はぐっすり就寝中
いい夢見ろよっ( ̄ー ̄)ニヤリッ

日曜にごぼうとヤーコンのカレーを作ったので、昨日の夕飯もその残りを食べる
一杯引っ掛けながら夕飯の支度をするのが常になっているが、この日は温めなおすだけなので
安心して飲むことに集中^^
焼酎にも季節モノが少しだけ存在する
日本酒で言う初しぼりとか秋あがりみたいなモノで、旨みの成分であるフーゼル油などが
変質しにくい冬場に発売されるものが多い
冬季限定の和助の本にごりと、き六無濾過無調整、それに山吹の里 濁の3種の濁り酒を舐める
山吹の里 濁はこの3種の中では一番軽く感じるかもしれない
優しい甘さは自分好みで、黒麹仕込みらしいがスッと切れるさっぱりとした感じ
お湯割りは旨いと思うが、この日は生で引っ掛けただけで終了
和助本にごりは結構濁りも強く、いかにも旨み成分が濃い見た目
若干のハチミツ臭と飲んだ後に旨みがバーッと広がる感じは、初回無濾過の八千代伝・白に似ている
喉越しも柔らかくかなり自分好み
この原酒を開けるのがますます楽しみになった
最後にき六無濾過無調整。瓶を透かしてみた感じでは、これが一番濁りが強い
ノーマルのき六はあまり好みの味ではない為(橘の方が好き)、去年は買い控えしていたが
これは旨いわ〜。新酒なのに柔らかく、甘み苦味旨みそれぞれがキレイに溶け込んでいる
取り分け旨みの強さはかなり図太く、相当フーゼル油が多いことも納得
冷蔵庫で保管して売ってるのもこれなら理解できる
今回の3種では好みの差こそあるが、き六無濾過無調整が一番飲み応えがある
夕飯のカレーを食べた後に、前割りしてた長雲一番橋のぬる燗を飲んでたら
あっけなくノックアウト
気がついたら11時前に布団に入ってた
今日はいつものように仕事も終え、部屋に帰るとカミさんと子供が帰宅してた
便通がないと保育園の連絡帳にあったので、お腹マッサージを少しする
昨晩と同じくカレーの残りになるのは嫌だったので、野菜の買出しをしてきた
カミさんは軽めの夕食でいいとの事だったので、野菜中心で夕飯を作る
今日の調理パートナーはコレ

良く見ると消費期限は06.01.17になっているが、冷蔵庫でずっと保存してたので大丈夫だろう^^
清酒で作ったたまご酒は久しぶりだが、飲み口も甘すぎず清酒好きなら相当旨いと思う
不本意ながら1年熟成のせいか、アルコール感も丸く非常に飲みやすく感じる
なぜ今日に限ってたまご酒が飲みたくなったのかはわからないが
この優しい黄色が、後になってみると今日の出来事を暗示していたのかも知れない
大根を下茹でしながら、トマトを8つ割りにして食菜酢をかけて1品目
大根をすりおろし、乾燥してあるオキアミをかけ2品目
納豆に塩を加え明太子の切子をほぐし入れて、良く混ぜ3品目
フライパンに油を引き下茹でした大根を、ミックスペパーと塩で炒め
めんつゆと味醂で味を含ませて、大根ステーキで4品目
カミさんの海草サラダは、子供にミルクを飲ませてたのでまた次の機会に見送りとなる
夕飯後の入浴時にその時はやってきた
何となくいつものように表情が明るくないとは思っていたが、鈍いオナラとちょっとすまなそうな顔の子供
ん?と思った直後に、子供の後ろに浮かぶ物体を発見
それが何かわかった途端に、ものすごい勢いで湯船に散乱が始まっていた
彦麻呂風に表現するとヽ(゚∀゚)ノウ○コの宝石箱や〜
そう、入浴中に大きい方をされたのは初めて
急いでカミさんを呼んだが、2人で大笑いしてしまった
どうにもならない量だし、子供を抱きかかえて湯船から上がった自分の体もウ○コだらけだし
どうしようもない環境になったのは、結構久しぶり^^
…色んな片づけが終わって、現在子供はぐっすり就寝中
いい夢見ろよっ( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted by タオルマン at 23:22│Comments(10)
│その他のお酒
この記事へのコメント
わかる〜〜〜〜〜っっ。
あの黄色はまさにたまご酒の黄色!!
しかも固形ではなく湯の花のようにプワ〜っと広がるから、体にまとわり付く!
ごめんなさい、思いっきり笑いました。
でも気持ちよかっただろうな〜便秘解消よかった〜。(よかったのか?)
Posted by チェリー at 2007年01月16日 23:30
子育てでのいい思い出になりましたねぇ(笑)
みぃは甥っ子に…小は経験済みですよ(笑)
Posted by みぃ at 2007年01月16日 23:44
すげぇ〜!!!!そんな体験できちゃうんですね^^
オレも早くそんな体験してみた〜い(笑)
タオルマンさん、遅くなりましたが今年もヨロシクで〜す^^
Posted by 麻琴 at 2007年01月16日 23:50
あらら・・・とんだ災難でございました。。。
それにしてもたまご酒の一升瓶バージョンがあったなんて!
それ、欲しいです。どこで売ってるんですか?
教えてプリーズ!!!!!!この通りっ(←拝んでます)
Posted by リッター at 2007年01月17日 13:16
わー!!なつかしい!!
うちも お風呂で一回だけ やられたことが・・・・。
今はいい思い出です ^^
Posted by さちポン at 2007年01月18日 07:05
チェリーさんへ
湯の花!なんて的確な表現なんだ…( ゚∀゚)=3
その湯の花を全身に浴びて、翌日まで思い出し笑いをしてたのは自分です
子供はスッキリ寝れるし、家庭は明るい笑いに包まれるしいい事だらけ…
カミさんは掃除に時間がかかってたらしいけど(´-`).。oO
まぁ子供には罪がないので、これも一つの経験だと
アンケートの答えに
□ウンコ風呂に入った事がある
これにチェックできます^^
Posted by タオルマン at 2007年01月22日 00:31
みぃさんへ
最初から子供の入浴は自分が担当なので
思い出たっぷりです^^
小さい方は、ほぼ毎回と言わずされていますが
さすがに大きい方は、ビジュアル的にもインパクトも違う!>微妙な表現
みぃさんは甥っ子さんと一緒に入浴経験してるのね^^
(´-`).。oO甥っ子代わってくれ〜>入浴時のみ
Posted by タオルマン at 2007年01月22日 00:36
麻琴さんへ
こちらこそ遅くなりましたが、今年もよろしくお願いしますm(__)m
望んで経験したわけじゃなかったけど、子供の反応とか面白かったです
さすがに子供が自分の手を口に運ぼうとした時は、すぐに止めましたけど^^
(´-`).。oOこのお湯を追い炊きしたら、カミさんに責められるだろうなんて
想像するのも楽しかったりします
お子さんが誕生した時は、沐浴や入浴はぜひお父さんが担当する事を
オススメします。
だって…色々楽しいんだもの〜( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted by タオルマン at 2007年01月22日 00:43
リッターさんへ
災難というよりは貴重な体験ができて、結構楽しかったです^^
↑やっぱりM?
この写真のたまご酒は、残念ながら4号瓶です
市内の金寶の取扱店なら手に入るかも知れませんが、予約限定らしいです
自分が買ったのは、モール前の会津屋酒店だったかなぁ>多分
って言うかたまご酒は自作出来るので、自分でチャレンジです^^
簡単だけど市販のたまご酒よりおいしくできますよ〜
Posted by タオルマン at 2007年01月22日 00:47
さちポンさんへ
同じ経験者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
生後半年経って、初めて入浴中にされちゃいました^^
いい思い出になるか、それともトラウマになるかは
これから入浴中の「大」遭遇回数によりそうです
現在はまだ思い出し笑いができるのよね〜(´-`).。oO
Posted by タオルマン at 2007年01月22日 00:51