2009年11月05日

殻付き落花生

あんまりほったらかしにしておくと、管理画面の使い方すら忘れちまいそうだ
旅行の計画も何とか終え、子供と遊んだり飲んだくれたりと相変わらずの毎日

ふと思い出してみると、子供が1歳の頃からお世話になった保育士の先生が辞めてから1ヶ月も経つ
頭の回転が早くたくさんの子供の相手をしていても、色んな事に気がつくいい先生だった
子供相手の仕事だけに化粧っ気はないが、メイクすれば相当美人だったと思うのは余計なお世話か
最後くらいはキチンとお礼を言いたかったのに、お手紙を一枚貰っただけでこちらからは何も言えなかった
A先生の今後に輝かしい未来と、活躍を願ってやまない

また別の話になるが、取引先の事務をしていた女性が退職するとの事で、職場に挨拶に来た
ここは社長がかなり変わっている人物で、従業員も事務員も長く続いた事がない
自分の記憶にある限り、5年以上も勤まったのはこの女性をおいて他にはいなかった
詳しい事情は訊かなかったが、不景気の影響が深刻な影を落としているとの事
社長と事務員さんの2人しかいなかったのに、今度は社長1人になっても大丈夫なんだべが?
大きな声で明るく笑っていたのが印象的な事務員さんにも、いい職場が見つかる事をこっそりと祈る

土曜日はちょっとした用事があり、二本松の妹の所まで仕事のついでで行ってみた
今月の旅行の待ち合わせ場所が妹宅なので、自分だけ場所がわからなかったので確認の為
国道を曲がったところまでしか詳しい道順を聞いていなかったが、カンをたよりに何となく着いてしまった
釣り場探しと同じで野生のカンとやらは、未だに現役らしい
途中のプラントで業務用バタピーを買おうとするも、殻付き落花生の誘惑に負けてこっちを購入
〇んぼさんの常食と聞いていたが、あんなにたくさん入っているバタピーは初めて見た

日曜日は高篠山公園祭りとやらに、子供と一緒に出かけてみた
カミさんはビーズ作りに集中したいとの事で、子供が昼寝するまでの間を連れ出す予定だったが
どんぐり拾いをしてたら随分と山を登ってしまっていた。
長い下り坂を戻り子供が疲れきった頃に、花炭作り体験に参加していたオヤジとオフクロに合流
無料の芋煮と新そばを楽しみつつ、わたあめも貰ってきて子供は上機嫌
紅葉狩りを兼ねて大滝渓谷に行き、落葉の中をみんなで歩いた

帰りの車の中で子供は眠りにつき、途中でグズったりしたが夕飯も食べずに翌朝までぐっすり眠った
翌日は5時過ぎに起き、朝からご飯をお代わりするほど回復していた
自分の年齢からすると、この回復力はうらやましい限り

今週はいきなり冷え込んだ晩以外、相変わらずウイスキーばかり飲んでいる
冷え込んだ晩は挽肉を買い込んで肉団子鍋にしたので、晩酌は「一番搾り とれたてホップ」と
長野の「みやさか」を燗付けで。しっかりと温まってぐっすり眠れた
ほぼ一年ぶりに飲むキリンの季節限定新ホップシリーズは、苦味が爽やかで非常に好み
カミさんに「ペースが速いんじゃないの?」なんて言われたのは、それだけ旨かったからだと思う
なんだかんだ言っても、旨いものには体は正直だ

晩酌のウイスキーで新顔は「エンシェント・クラン」と「ホワイトマッカイ スペシャル」
後は相変わらずの「カナディアンクラブ」とか、「ベンネヴィス」とか「宮城峡」など
「エンシェント・クラン」は「余市」に通じるドライさが特徴だと感じたが、氷が溶け出してくると甘さがいい感じ
初めから甘さが前に来る「ベンネヴィス」に比べると飲み飽きしないように感じた
和栗風味のチョコと一緒に飲んだら中々に相性が良く、後味の甘さをスッと流して香りがほんのり残る感じ
これで調子に乗りしっかりとチョコは買い溜めをしてきた
「ホワイトマッカイ スペシャル」はロックで飲むと、時間の経過と共に感じる味の変化がとても面白い
ブレンダーの人が勧めるように、氷なしでミネラルウォーターを入れても品のいいシェリー香を楽しめる

自分が殻付きの落花生を食べてたら、子供がそれを取り出して必至に食べようとしている
指で殻が割れないのを黙って見ていたら今度は歯で齧り始め、薄皮を取りちゃんと食べれる様になった
本気で食べたい時は、ちゃんと考えるモンだなぁ
薄皮を剥いている時の真剣な表情が、今週最高の晩酌の肴だったりする




同じカテゴリー(ウイスキーなど)の記事画像
早起きして福島へ
シミケンの考察
釣行一日目 後編
山ごもり前夜
桜とみぞれ
初釣り
同じカテゴリー(ウイスキーなど)の記事
 毎年恒例 (2013-12-01 23:40)
 流行語 (2012-01-31 22:50)
 二人羽織 (2011-12-10 22:39)
 酒の肴 (2011-11-25 22:00)
 たんこぶ (2011-11-20 00:57)
 備忘録 (2011-11-13 00:15)

Posted by タオルマン at 23:29│Comments(6)ウイスキーなど
この記事へのコメント
やっと記事を書きましたねf^_^;

最後のくだり!

息子さんのがんばる姿を晩酌の肴とは羨ましいかぎりです(^^ゞ

例のバタピーを一週間で食べ尽くす私の強靭な顎は最近疲れてきました(´Д`;) 歯がイテ~


とはいえ!もっとやわらかいカシューやマカダミアなんて高くて買えません(笑)

旅行!楽しみですね!気をつけて行ってらっしゃいませ
Posted by バタピーが主食の相方 at 2009年11月06日 00:22
保育園の先生は子供や保護者を動揺させないように
ぎりぎりまで辞めることは言わないそうですが
ホントたくさんお世話になって頭があがらないので
せめてご挨拶とお礼は言いたいなあと思います(*´д`*)

旅行の報告楽しみにしてまーす♪
Posted by 私はピスタチオが好き♪ at 2009年11月06日 08:10
ホントに、晩酌のステキな肴ですね☆
○んぼさんのバタピー話の記事だけで私は鼻血がでそうですが(笑)

奥様、ビーズアクセを手作りされてるんですね
時間を見つけて没頭するのはナカナカ難しいですが
素敵な作品が出来ますように

旅行もこれからなんですねお気をつけて
Posted by snowdrop at 2009年11月06日 08:14
ミスターバタピーさんへ

落花生以外では、スルメも本気で齧ってました
そろそろ箸を使えるようにしたいので、手先のトレーニングに殻付き落花生は面白いと思ってます^^

あのバタピーを1週間ですか~
自分は殻付き落花生の700gを1週間くらいなので、ペース的にはかなり遅いと思われます
さすがにマカダミアナッツは買えませんが、安売りのアーモンドチョコや、でん六のピーナツチョコは大好きです^^
Posted by タオルマンタオルマン at 2009年11月07日 06:36
ピスタチオ好きな方へ

子供が通っている保育園は、結構人の出入りが多いと感じていますが
主任や担任の先生の時は、せめて前日位には教えて欲しいと思います
そうしたら、お礼にリボンをかけたワインの一本でも持って行けるのにね^^

旅行はもうちょっと先になりますが、気になった所をうろうろと巡ってきます
なぜか最後の〆は、二本松の菊人形だったりして^^

ちなみにオイラはカシューナッツが好きです
(´-`).。oO一大イベント頑張ってね
Posted by タオルマンタオルマン at 2009年11月07日 06:37
snowdropさんへ

力加減が難しいらしく、良く豆を飛ばしていますが
食べたい時は大マジで頑張ってます

カミさんがビーズ関係を始めて半年くらいになりますが、ここ最近は自分の酒コレクション並みに種類も増えつつあるようです
今は求職期間中なので時間があれば作っているみたいですが
ブライダル関連がほとんどなので、普段使いのモノは少ないみたいです
ちなみに子供には、ピンクとクリスタルのティアラを被せて写真を撮ってました^^

旅行は来週の今頃が真っ最中だと思われます…
Posted by タオルマンタオルマン at 2009年11月07日 06:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
殻付き落花生
    コメント(6)