2010年04月04日

初釣り

前回の記事で一段落と書いたが、これがまだゴタゴタしている
もう新年度が始まったんだから、スムーズに解決して欲しいこの頃
そんな日常のしがらみから離れ、渓流解禁後の初釣行に出かけた

土曜日はオフクロの誕生日で、久しぶりに外食
帰宅してからも何かとやる事が多く、寝る前に青酎を2杯ほど引っ掛けて12時過ぎに就寝
目覚ましは4時半にセットしたが、楽しみの前はどうも早く起きすぎてしまう
目が覚めたのは2時40分で着替えをして朝食を摂り、4時半には待ち合わせ場所に到着
待ち合わせは5時だったがお互い釣りバカ同士、相方は車の中で寝て待っていた
日中は暖かくなっても朝方は相当冷える。現地に着く前の気温計では-1℃だった

夜明けくらいには山道を歩き始める
爽やかな朝の空気なんてもんじゃない。防寒対策をしっかりしていても、山の風は身に染みる
ほどなく川に降りて餌取りを始めたが、水につけた指が動かなくなるほど冷たい
寒いときは川虫も動きが鈍く魚も喰いがシブい。自分達の動きも相当鈍かったに違いない
途中で湯を沸かしお茶を飲んだが、やはり早春の川歩きには暖を取るのが必須だと思う
深い谷間に朝の光が差し込む頃に、ようやく渓魚の活性も上がってきた
とりあえず1匹が目標だったので、小さいながらも目標達成
後はそれぞれが思い思いに釣り上がる
シーズン最初にしてはサイズは小さく感じたが、相方と2人で飽きない程度に釣る
写真を撮ったら全てリリースと思っていたが、そのうちに写真を撮るのも面倒になってきた

今年も無事に渓に立てた事に感謝し、昼食時には川の水で冷やしたキリンのフリーで乾杯
この頃には気温も随分と上がり、防寒装備では汗ばむくらいの陽気となった
午後からが今日の核心部。大小の滝を攻略しながら釣り上がる
25cm超えを期待していたが、そう上手く行ったら苦労はしない
それでも滝ごとにはほとんど魚がヒット。3本の竿を持って行ったが、全ての竿で試し釣りが出来た
日も傾き風が冷たくなる時間に帰り支度を始めたが、こんなに歩いたっけ?と思うほどの帰り道
歩いても歩いても車に辿りつかない
良く考えたら10時間以上川通しで歩いているんだから、距離だけは相当稼いだらしい
歩くのにも飽きた頃に車に到着。着替えをすると汗で濡れたジャージが冷たい

来週も着るので帰宅してすぐにジャージを洗濯
入浴したらドッと疲れが出たのか、下半身が少しダルい
体が睡眠を要求しているので、晩酌を引っ掛けて寝るつもり
エンシェント・クランをハイボールで2杯飲んだが、もう今すぐに布団に飛び込みたい


初釣り

初釣り

初釣り










同じカテゴリー(ウイスキーなど)の記事画像
早起きして福島へ
シミケンの考察
釣行一日目 後編
山ごもり前夜
桜とみぞれ
とりあえず一段落
同じカテゴリー(ウイスキーなど)の記事
 毎年恒例 (2013-12-01 23:40)
 流行語 (2012-01-31 22:50)
 二人羽織 (2011-12-10 22:39)
 酒の肴 (2011-11-25 22:00)
 たんこぶ (2011-11-20 00:57)
 備忘録 (2011-11-13 00:15)

Posted by タオルマン at 23:59│Comments(2)ウイスキーなど
この記事へのコメント
先日は大変お世話になりました(^O^)/


渓流!初シーズンは去年より寒くは感じませんでしたが多分去年よりは寒かったのでしょうね


必需品を失いましたが次回までに調達しますので(笑)


それにしても疲れました夕べは爆睡し、風呂にも入れずこたつで朝まで(´Д`;)


本当にいつもいつもありがとうございますm(_ _)m
Posted by とんぼ at 2010年04月05日 19:41
とんぼさんへ

先日はありがとうございました
お互い初釣行でボーズを喰らわずに何よりでした^^

寝るまでは少しダルいとしか感じませんでしたが、今朝起きたら
体から疲れが抜けず、シーズン初めは体力がないと痛感しました
これからは歩く距離も増やし体力アップを兼ねて、渓流の最盛期を待ちたいと思います
とんぼさんは走ってるから、体力あるよね^^

そう言えばヤフオクで、重いけど安い竿を何本か発見しました
仕舞寸法が長いのが気になるけど、値段を考えればそれもアリかと思います
後で詳細をメールします( ´ー`)ノ
Posted by タオルマンタオルマン at 2010年04月05日 23:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初釣り
    コメント(2)