2008年07月04日
青いボトル3本目
天気予報では午後から崩れるとあったが、日差しも強く午後には雨の気配もなくなっていた
9時前に出発し曇り空の下を49号線経由で、喜多方方面へ向かう
現場に到着し修理品を分解し、車に積み込んで出発したのが11時半
帰りは強清水から黒森峠~福良~三森峠ルートで郡山へ
予定通り大阪屋で食事をし、サニーランド湖南で入浴しサッパリした所で柴宮の店へ向かう
カツオが半身で980円なのは、原油高の影響で漁船が出漁しない為かと思った
このままの原油関係の高騰が続けば、かなり寂しい食卓になってしまうかも知れない
カミさんが所用の為に早退する事になっていたので、子供を迎えに行くのは任せていた
部屋に帰るとしょうが焼きの準備をしていたが、暑さの為に麺類が食べたくなり「そうめん」をリクエスト
ちょっとした箸休めも欲しかったので、久しぶりに「サバの水煮缶」も並んだ
つゆにつけて2、3本子供に食べさせると、今度は自分でフォークを使い食べている
サバが欲しくなると指を差して催促し、冷たい健康茶を飲み、そうめんもすくって自分でつゆに入れている
子供にとって麺類の食事は、ちょっとしたエンターテイメントなのかもしれない
楽しく食べていたのはいいが途中でお茶をぶちまけ、そうめんをかき混ぜるのに夢中になり
最後はグダグダになったので、飲むヨーグルトをあげて食事を終了させる
ヤボ用があり子供を風呂に入れるタイミングがズレたので、カミさんが子供の体を拭いていた
りんごジュースを飲んでいる子供を2人で寝かしつけ、その後にカミさんが入浴したので自由時間開始
ここ2日ほどブルーの瓶の酒を飲んでいたので、今日もそれを続けてみる
今月の海の日を前に選んだのは、大海酒造の海からの贈りもの 2005 原酒をロックで

良く考えたらこの年号は、自分達の結婚した年に仕込まれた酒だった事に気づく
毎年その年に収穫された芋だけで仕込むこの酒は、芋の生育についてどんな年だったのか詳しく載っている
芋焼酎の全ての味の要素が、バランスよく感じられる造りは見事。
口当たりもよく原酒なのに、アルコール感は感じにくい。鮮烈な味わいは、氷が溶けて来てもぼやけない
そう言えば前に飲んだ時も、調子に乗って飲みすぎた気がする
肴はナシで飲んでいるので、ちょっと控えめなくらいで自主規制するか…
(´-`).。oO青いボトルシリーズは、いつまで続くんだろうか
9時前に出発し曇り空の下を49号線経由で、喜多方方面へ向かう
現場に到着し修理品を分解し、車に積み込んで出発したのが11時半
帰りは強清水から黒森峠~福良~三森峠ルートで郡山へ
予定通り大阪屋で食事をし、サニーランド湖南で入浴しサッパリした所で柴宮の店へ向かう
カツオが半身で980円なのは、原油高の影響で漁船が出漁しない為かと思った
このままの原油関係の高騰が続けば、かなり寂しい食卓になってしまうかも知れない
カミさんが所用の為に早退する事になっていたので、子供を迎えに行くのは任せていた
部屋に帰るとしょうが焼きの準備をしていたが、暑さの為に麺類が食べたくなり「そうめん」をリクエスト
ちょっとした箸休めも欲しかったので、久しぶりに「サバの水煮缶」も並んだ
つゆにつけて2、3本子供に食べさせると、今度は自分でフォークを使い食べている
サバが欲しくなると指を差して催促し、冷たい健康茶を飲み、そうめんもすくって自分でつゆに入れている
子供にとって麺類の食事は、ちょっとしたエンターテイメントなのかもしれない
楽しく食べていたのはいいが途中でお茶をぶちまけ、そうめんをかき混ぜるのに夢中になり
最後はグダグダになったので、飲むヨーグルトをあげて食事を終了させる
ヤボ用があり子供を風呂に入れるタイミングがズレたので、カミさんが子供の体を拭いていた
りんごジュースを飲んでいる子供を2人で寝かしつけ、その後にカミさんが入浴したので自由時間開始
ここ2日ほどブルーの瓶の酒を飲んでいたので、今日もそれを続けてみる
今月の海の日を前に選んだのは、大海酒造の海からの贈りもの 2005 原酒をロックで

良く考えたらこの年号は、自分達の結婚した年に仕込まれた酒だった事に気づく
毎年その年に収穫された芋だけで仕込むこの酒は、芋の生育についてどんな年だったのか詳しく載っている
芋焼酎の全ての味の要素が、バランスよく感じられる造りは見事。
口当たりもよく原酒なのに、アルコール感は感じにくい。鮮烈な味わいは、氷が溶けて来てもぼやけない
そう言えば前に飲んだ時も、調子に乗って飲みすぎた気がする
肴はナシで飲んでいるので、ちょっと控えめなくらいで自主規制するか…
(´-`).。oO青いボトルシリーズは、いつまで続くんだろうか
Posted by タオルマン at 23:36│Comments(4)
│芋焼酎
この記事へのコメント
海の日だけに。。。
オサレですね^^
ドイツワイン買いに行くべ~♪
オサレですね^^
ドイツワイン買いに行くべ~♪
Posted by mekko at 2008年07月05日 00:45
青いドイツワインと言えば、通称「猫のボトル」のカッツですね^^
そう言えばブラックタワーも、シュワルツカッツも、リープラウミルヒも飲んでないなぁ…
青いボトルの在庫は、もうちょっとあるらしいよ( ̄ー ̄)ニヤリ
そう言えばブラックタワーも、シュワルツカッツも、リープラウミルヒも飲んでないなぁ…
青いボトルの在庫は、もうちょっとあるらしいよ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by タオルマン
at 2008年07月05日 01:25

こんなムシムシした日はブルーを見ると涼みます♪
いつも気になるのは、後ろに控えてるストック達の多さです。
私もタオルマンさんのようにレポートできたらいいんですが、まだ芋~とか麦~な感じ~って程度です(;一_一)
いつも気になるのは、後ろに控えてるストック達の多さです。
私もタオルマンさんのようにレポートできたらいいんですが、まだ芋~とか麦~な感じ~って程度です(;一_一)
Posted by AmiA(こぶた母) at 2008年07月05日 07:43
相変わらず暑い日が続いていますね
酒を集めるのが好きだったのと、気分によって飲むお酒を変えているので
種類だけは多くなってしまいました^^
今では自分でも良く把握出来ていなかったりして…
ブログを書く時はほとんど飲んでいるので、味に関してはあまり参考にしないで下さい^^
お酒は嗜好品なので、人それぞれ好みは多様ですが
飲みやすいだけのお酒よりは、個性を主張しているお酒が好きです
酒を集めるのが好きだったのと、気分によって飲むお酒を変えているので
種類だけは多くなってしまいました^^
今では自分でも良く把握出来ていなかったりして…
ブログを書く時はほとんど飲んでいるので、味に関してはあまり参考にしないで下さい^^
お酒は嗜好品なので、人それぞれ好みは多様ですが
飲みやすいだけのお酒よりは、個性を主張しているお酒が好きです
Posted by タオルマン
at 2008年07月07日 00:51
